top of page

防火認定について
壁紙における不燃認定・準不燃認定・防火認定の違いとは。

漆喰調壁紙.jpg

防火認定とは

「防火材料」となる基準について

防火認定とは、ある建築材料が建築基準法の技術的基準をクリアし、

国土交通大臣によって「十分な防火性能を持っている」と認められたことを意味し、

このような材料のことを【防火材料」と呼びます。

※防火性能は材料単独ではなく、組み合わせる下地基材と、どのように施工されるかによっても変わります。

防火材料として認定されるための3つの要件

燃焼しないものであること

nkkbisu2.png

防火上有害な変型・溶融・亀裂
その他の損傷を生じないものであること

避難上有害な煙またはガスを発生しないものであること

​【防火認定を受けた壁紙】とは

火災時の延焼や、変型、ガス等による
二次被害を抑制する性能を兼ね備えた壁紙のこと。

不燃材料とは

平成12年建設省告示第1400号にて例示

1.  コンクリート

2. レンガ

3. 瓦

4. 陶磁器質タイル

5. 繊維強化セメント板

6. 厚さが3mm以上のガラス繊維混入セメント板

7. 厚さが5mm以上の繊維混入ケイ酸カルシウム板

8. 鉄鋼

9. アルミニウム

10.金属板

11. ガラス

12.モルタル

13.漆喰(しっくい)

14.石

15.厚さが12mm以上の石膏ボード

16.ロックウール

17.グラスウール板

※また、ここに記載されていないものであっても、国土交通省指定の性能評価機関によって防火性能が確認され、

​国土交通大臣によって許可されたものであれば、【不燃材料】として認定されます。

​その他【準不燃材料】【難燃材料】などがあります。

なぜ防火認定を受けた材料を使用する必要があるのか?

建築物は施工する場所によって
防火材料を使用しなければならない
建築基準法によって義務つけられています。

​内装制限

内装制限が適用される建築物の例

映画館や劇場

ビルアイコン7.png

デパート

病院のアイコン素材 4.png

病院

ナイフ、お皿、フォークのお食事アイコン.png

レストラン

内装制限は不特定多数の人が利用する商業施設や公共施設などに対して適用されるものです。
このように多くの人が集まる施設は、火災時に被害を抑えるため
施工の際には
不燃材料・準不燃材料・難燃材料
いずれかに認定されたものを使用しなければなりません。

bottom of page