top of page

#03 看板屋さんの便利道具


vol.1 はたらくくるま編



目次------------------------------------------------

-----------------------------------------------------


こんにちは。なるほどコラム編集部です。

今回は看板屋さんが日常的に使用している、便利道具の数々をピックアップしていきたいと思います。

まずは、看板屋さんバージョンの「はたらくくるま」をピックアップです。





1.看板屋さんに欠かせないはたらくくるま


看板施工の際、移動時にはたらく車は欠かせません。

移動時にはもちろん、看板資材や、道具を運ぶ為にも

また、施工時やそれ以外のところでも日常的に大活躍しています。




2.高所作業車について


看板といえば、高いところに付いているイメージがあると思います。

新しく看板をつける際や、古くなった看板を付け替える際

また、看板の定期点検・安全点検の際にも役立つのが高所作業車です。




弊社で使用している高所作業車は

最大床高さが12mにもなります。

ジャッキの操作だけで車両のセッティングがスピーディに行えるのに加え

車両設置幅が小さく済みます。


道路占有幅が最小に抑えられることから、都市部などの狭い道路の現場でも

安心して作業を行うことができます。




また、現場や工事内容に合わせた様々な資材・機材・工具などを

搭載できる大容量の積載スペースが確保されているので

現場への器具・工具などの同時運搬も可能で効率アップにもなっています。





ブームは簡単操作で安全かつスムーズにコントロールできます。

ブームがスイング・伸縮する他、

作業バスケットが左右にスイングできるので、

スムーズに最適な作業ポイントへアプローチが可能です。

ブームコントロールも⾼性能なので、看板施⼯に⾮常に役⽴っています。




3.移動式クレーン車について


続いてご紹介するのは、車両積載型のクレーン車です。


積み卸し⽤のクレーン装置と、貨物積載⽤の荷台があるトラッククレーンで

吊り上げ能⼒はトン未満程になります。




⼈の⼒では設置できない⼤きいものや重い看板の設置の際に

とても⼤きな働きをしてくれています。


トラックの荷台と運転室の間に⼩型のクレーン装置を搭載したもので

クレーン操作は⾞両の側⾯で⾏う構造になっています。





先ほどご紹介した⾼所作業⾞同様、

荷台のスペースがしっかり確保されているので

資材・器具・⼯具などを運ぶ⽤途だけでなく写真のように

作業スペースとしても安全を確保した上で使⽤しています。


4.まとめ


どの⾞両も

看板施⼯業務の上で、⾮常に⽋かせない「はたらくくるま」です。

弊社では上記でご紹介した2台以外にも、はたらくくるまが活躍しています。

看板屋さんに限らず、はたらくくるまの存在はどの業種にも⼤きいように感じます。



目次------------------------------------------------

-----------------------------------------------------



弊社は看板制作・取付の他にも装飾等様々な分野でご相談承っております。

経験豊富な実績の元、店舗・会社、お客様に合ったプランを提案いたします。

お気軽にご相談お問い合わせください。

ご相談・お問い合わせは無料です!

メールでのお問い合わせは

お電話でのお問い合わせは

097-593-2300

営業時間は8:30~19:00まで(日曜日・祝日はお休み)となっております。

お気軽にお問い合わせください。


弊社のYouTubeチャンネルでも

看板の施工の様子などを詳しくご紹介しております。

▼チャンネルはこちらから

また、弊社公式インスタグラムの方でも

お知らせや日々の様子など更新しております。

▼こちらの方もフォローをよろしくお願いいたします。


フォロー、チャンネル登録、高評価、コメントなど

大変励みになります!よろしくお願いいたします。

お待ちしております。


閲覧数:43回0件のコメント

Comments


bottom of page