top of page
ブログとコラム
施工ブログとサイン関連コラム【NKK Blog】
日本工事広告にできること。
日本工事広告だからできること。
施工ブログ
検索


#12 看板製作を依頼する業者選びのポイントについて解説!
⽬次--------------------------------------------------------- 1.作成できる看板の種類 電飾看板 立て看板 立体文字 LEDネオン 壁面看板 カッティングシート パネルサイン 懸垂幕・横断幕 プレート看板...
2024年2月26日読了時間: 7分
0件のコメント


#11 屋外広告物の申請について
⽬次--------------------------------------------------------- 1.そもそも「屋外広告物」とは? 2.屋外広告物を出せるところと出せないところの違い 禁止地域 禁止物件 3.屋外広告物許可申請の手続きの流れ...
2024年2月20日読了時間: 7分
0件のコメント


佐藤犬猫病院様
大分市大在「佐藤犬猫病院」様 各種サインの改修工事をさせていただきました。 【パネルサイン】 捨て板をビスで固定し、その上にSUS調のシートが貼られたパネルサインを取り付ける仕様にしました。 捨て板とパネルサインはボンドテープと耐候性のあるシリコンで接着しているので取れる心...
2024年2月9日読了時間: 2分
0件のコメント


大分駅前交番【LEDビジョン】
大分駅前にある交番の壁面に「LEDビジョン」を付けさせて頂きました。 特殊詐欺の防止や交通安全などの呼びかけのために設置したいということでした。 レーダーを使って取り付ける壁面の鉄筋調査をしていきます。 -------鉄筋調査はなぜするの?...
2024年1月22日読了時間: 5分
0件のコメント

#10 看板工事に必要な資格・免許
今回は工事やデザイン、申請などに必要な資格をご紹介していきたいと思います。 看板業を営む際や工事デザインをする上で必要な資格や、あったら役にたつ資格があります。 なくても仕事はできるのですが大手ゼネコンのお仕事や役所に出す資料を作成する上で必要になる資格もありますのでなるべ...
2024年1月19日読了時間: 6分
0件のコメント
サイン関連コラム


#15 【ANDPAD】導入開始
2024/05/07 この度、日本工事広告は業務効率化に向け「施工管理アプリ」のANDPADを導入しました。 実は昨年の7月頃から着々と準備を進めており、 ついに運用開始となりましたのでここでお知らせさせていただきました。...
2024年5月7日


#14 設置した看板の点検は専門家へ
⽬次--------------------------------------------------------- 1.看板の安全点検を怠ることにより生じるリスク 落下のリスク イメージ低下のリスク 事故の責任を負うリスク 2.看板の安全点検の検査項目...
2024年3月26日


#13 効果的な集客が期待できる位置とは?
⽬次--------------------------------------------------------- 1.立地条件から考えてみよう! 奥まった場所にお店がある場合 地方都市のお店の場合 商店街にお店がある場合 2.おすすめの設置場所と適切な看板の種類...
2024年2月26日
bottom of page